学校教育

学校教育

トップページ > 学校教育 > 学校給食(小学校・特別支援学校) > 有機給食


「有機・地産地消給食の日」を実施します!

明石市教育委員会では、次世代を担う子どもたちに、地元農産物や自然の恩恵に対する理解、ふるさと明石への愛着を育むなど、持続可能な食を支える食育を推進するため、市内の全公立小中学校(養護学校を含む。)において、計3回にわたり「有機・地産地消給食の日」を実施します。
 また、兵庫大学・兵庫大学短期大学部の学生や生産者の方々にご協力いただき、有機食材・明石市産水産物の豊かさや魅力が詰まった動画を制作しました。この動画を給食の時間に活用し、”顔の見える”食育につなげていきます。

◎「有機・地産地消給食の日」の献立

11
〇実施日 A献立:1114日(木)・B献立:1115日(金)

〇献立内容
【小学校】
味付けのり、たこの唐揚げ、ブロッコリーのおかか和え、野菜のみそ汁、ご飯、牛乳
≪有機食材≫
玉ねぎ(※)、かぼちゃ、小松菜、ヘアリーベッチ米(※)

≪地産食材≫
明石のり、明石だこ、わかめ

【中学校】
味付けのり、明石鯛の磯香揚げ、野菜のゆず風味、わかめのすまし汁、ご飯、牛乳

≪有機食材≫
人参、大根、青ねぎ、ヘアリーベッチ米(※)

≪地産食材≫
明石のり、明石鯛

小学校給食写真           中学校給食写真

12
〇実施日 A献立:122日(月)・B献立:123日(火)


〇献立内容
【小学校】
ポテトコロッケ、添え野菜(ブロッコリー)、玉子スープ、ご飯、牛乳
≪有機食材≫
ブロッコリー、ほうれん草、マッシュルーム、ポテトコロッケ、玉ねぎ(※)、ヘアリーベッチ米(※)


【中学校】
かぼちゃコロッケ、ボイルにんじん、野菜スープ、みかんゼリー、ご飯、牛乳

≪有機食材≫
かぼちゃコロッケ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、みかんゼリー、ヘアリーベッチ米(※)

小学校給食写真           中学校給食写真

1

〇実施日 A献立:114日(火)・B献立:115日(水)


〇献立内容
【小学校】
味付けのり、兵庫のめぐみ揚げ(米粉)、わかめ入りかきたま汁、みかんゼリー、ご飯、牛乳
≪有機食材≫
かぼちゃ、大豆、こまつな、にんじん、みかんゼリー、ヘアリーベッチ米(※)

≪地産食材≫
明石のり、ちりめんじゃこ、わかめ

【中学校】
味付けのり、赤えいの唐揚げ、たこたこサラダ、ハモ入りつみれのすまし汁、ゆずゼリー、ご飯、牛乳

≪有機食材≫
人参、大根、青ねぎ、ヘアリーベッチ米(※)

≪地産食材≫
明石のり、赤えい、明石だこ、明石産のハモ入りつみれ

小学校給食写真          中学校給食写真

備考
・地産食材とは、明石市産水産物をいいます。
・有機食材とは、有機農産物又は特別栽培農産物をいいます。
・12月の中学校のみかんゼリーのみかん果汁には、一部有機農産物を取り入れています。
・1月の小学校の有機食材のにんじん、みかんゼリーのみかん果汁には、一部有機農作物を取り入れています。
特別栽培農作物には(※)としています。

◎有機・地産地消給食関連動画
・動画 11月(小学校中学校
・動画 12月(小学校中学校
・動画  1月(小学校中学校
  

上記に関するお問い合わせ先

明石市教育委員会事務局 学校給食課

〒673-0012 明石市和坂1丁目2番11号(明石市立東部学校給食センター2階)
TEL:078-918-5594 FAX:078-918-5595
E-mail:kyushoku@city.akashi.lg.jp


ページトップ