教育委員会後援名義使用申請について
目的
公共・公益的団体等が実施する各種教育的事業について、明石市教育委員会が後援名義の使用を承認することにより、広く市民に普及、啓発することを目的としています。後援対象事業
- 教育の啓発に関する事業
- 体育・スポーツに関する事業
- 文化・芸術に関する事業
- 趣味・教養に関する事業
- その他教育長が特に必要と認める事業
申請方法
初めて申請を行う団体や、新規の事業についての申請を行う場合は、申請前に必ず教育委員会へ連絡し、事前に協議を行ってください。なお、これまで後援名義使用の承認を受けている団体であっても、新たな事業を開催する場合や、これまでの事業の内容を大幅に変更する場合等には、事前協議が必要となります。
事業実施予定日の1ヶ月前までに、所定の申請書に必要事項を記入のうえ、添付資料を添えて担当課または教育委員会事務局総務課へ提出してください。
(持参又は郵送)
※申請書を下記からダウンロードし、印刷してご利用ください(令和2年4月1日より、様式が変更になっております)
明石市教育委員会後援名義使用承認申請書(Word:46KB)
※様式は変更しないでください
明石市教育委員会後援名義使用承認申請書(PDF:83KB)
(参考)明石市教育委員会後援名義使用承認申請書記入例(PDF:75KB)
必要書類
- 後援名義使用承認申請書
ダウンロードができない場合は、教育委員会事務局総務課へお申し出ください - 開催要領 行事の内容がよくわかる要領等
- 前回開催時パンフレット、プログラム 前回作成したパンフレット、プログラム
- 団体規約、役員名簿 主催団体の規約、会則及び役員名簿
- 収支予算書 入場料、参加料等が有料の場合
- その他教育長が必要と認める書類
注意事項
- 後援名義使用の承認が通知されるまでは、明石市教育委員会が後援する旨を公表したり、印刷物に表示して配付したりすることはできません。印刷物等の手続きの前に承認がなされるよう、申請は余裕を持って行ってください。
- 後援名義使用を承認した後であっても、教育委員会が後援を行うことが適当でないと認められる事項が判明した場合には、承認を取り消すことがあります。
- 事業実施後は、事業完了報告書・決算書等を速やかに提出してください。
未提出の場合、新たな後援名義使用承認申請は受付できません。 - 添付書類の団体規約、役員名簿については、他の行事で提出済みであっても申請のたびにご提出ください。
- 文化・芸術・スポーツ・生涯学習は、市民生活局文化・スポーツ室が担当しています。
※「明石市」の後援名義のお問い合わせは、明石市総務局総務管理室総務課
電話(078)918-5005
上記に関するお問い合わせ先
明石市教育委員会事務局 総務課
〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号(明石市役所分庁舎4階)
TEL:078-918-5054 FAX:078-918-5111
E-mail:ed-somu@city.akashi.lg.jp