園の歴史
年 月 | 内 容 |
---|---|
昭和27年1月 | 明石市立人丸幼稚園として創立(3学級午後保育) |
昭和35年4月 | 午前保育3学級となる |
昭和36年4月 | 人丸小学校区のうち国道2号線以北、人丸幼稚園区となる |
昭和37年3月 | 独立園舎として2保育室落成 |
昭和43年12月 | 明石市教育委員会指定 研究発表会を行う テーマ「幼児の安全教育をみつめて」 |
昭和45年4月 | 朝霧幼稚園設立のため園区一部変更となる 2年保育を実施(2学級) |
昭和50年11月 | 明石市教育委員会指定 研究発表を行う テーマ「仲間づくり」 -差別を許さない心情形成をめざして- |
昭和56年4月 | 中崎小学校設立のため一部園区変更 独立園となる(9学級)小学校校舎2教室借用 |
昭和56年11月 | 創立30周年記念式典挙行 |
昭和57年10月 | 明石市教育委員会指定 研究発表を行う テーマ「よく見つめ考える子どもをめざして」(視聴覚教材を通して) |
昭和59年3月 | 園舎整備及び遊具の移動、新設 正門改築 |
平成3年6月 | 兵庫県教育委員会 明石市教育委員会指定 兵庫県国公立幼稚園教育研究会東播磨支部研究発表会を行う テーマ「自ら遊びを見つけ遊びこめる子」-心とからだを育てる戸外遊び- |
平成4年3月 | 園舎全面改築落成 ※園舎完成「喜びの式」挙行(10月) |
平成5年3月 | うさぎ舎新設 |
平成6年7月 | 第43回全国幼稚園教育研究大会兵庫大会 研究発表を行う テーマ「未来に生きる子どもたちの望ましい発達を求めて」-幼児の生活と教育環境- |
平成13年10月 | 創立50周年記念式典挙行 |
平成17年10月 | 明石市教育委員会指定 研究発表を行う テーマ「一人一人が輝き高めあう集団づくりをめざして」 -人とかかわる力を育てるための幼児理解と教師の援助- |
平成24年4月 | 幼児教育相談室「つくしのへや」設置 |
平成25年8月 | 全国国公立幼稚園教育研究協議会 滋賀大会 研究発表を行う テーマ「自分らしさを発揮し、ともに育ち合うためには」 |
平成26年4月 | 預かり保育開始 |
平成27年11月 | 明高美術科による体育倉庫画完成 |
平成29年3月 | 正門及び掲示板新設 |
平成30年4月 | 3歳児保育開始・預かり保育延長開始 明石市教育委員会指定幼稚園・こども園教育研究発表 兵庫県国公立幼稚園・こども園教育研究会東播磨支部指定研究会を行う テーマ「共に育ち合う~一人一人の育ちに視点を当てた保育を考える~」 |
令和4年3月 | うさぎ舎撤去 |