入園・入学・転校
市立小中学校への入学
明石市では、各学校ごとに通学区域を指定し、お子さまが就学すべき学校を住民基本台帳に基づき、指定しています。
1月末までに指定する学校への入学通知書を保護者に郵送します。
また、その後転入、転居されたときは、随時入学通知書を郵送します。
※指定学校の変更の要件に該当し、変更を希望する場合は、入学の前年10月1日
以降に教育企画室総務担当に申請してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
※居住実態のない住所地に住民登録をして、実際の居住地から通学することは、
不適切な就学です。
・虚偽の住民登録は、住民基本台帳法違反になりますので行わないでください。
・不適切な就学が分かった場合は適正な学校へ転校していただきます。
〔入学通知書が届かない・紛失した場合〕
入学通知書が届かない・紛失したなどによる交付・再交付は、下記の「入学通知書再交付(オンライン申請)」からお申し込み、または教育企画室総務担当へ連絡してください。
【令和7年1月21日から受付】入学通知書再交付(オンライン申請)
※令和7年度4月新入学者への入学通知書は1月末頃発送します。
※転入、転居されたときは随時入学通知書を郵送しますので、申込みは不要です。
外国籍の児童生徒の入学
明石市立小中学校への就学を希望する場合は届出が必要です。
詳しくは教育企画室総務担当までお問い合わせ下さい。
就学義務の猶予・免除
日本国籍を有する学齢期の児童・生徒の保護者は、小中学校にお子さんを就学させる義務があります。
ただし、病弱・発育不完全その他やむを得ない理由のため、就学困難と認められた場合、就学義務の猶予・免除を受けられる場合があります。
1. 対象となる理由
- 病弱・発育不完全の場合
- 重国籍で、将来外国の国籍を選択する可能性が高く、他に教育を受ける機会が確保されている場合
- 住民票の異動を伴わずに1年未満の海外滞在中で、ほかに教育を受ける機会が確保されている場合。(旅行等は除く)
2. 申請の方法
重国籍や、海外での居住の場合
- オンライン申請
パスポートと就学していることが証明できる書類(在学証明書や学生証)をご用意いただき就学義務猶予免除申請書(オンライン申請)から申請してください。
- 郵送・窓口
パスポートと就学していることが証明できる書類(在学証明書や学生証)のコピーを添付の上、就学義務猶予免除申請書を教育企画室総務担当に提出してください。(郵送可) - 就学義務猶予免除申請書(PDFファイル:82KB)
病弱・発育不完全の場合
教育企画室総務担当へお問い合わせください。
上記に関するお問い合わせ先
明石市教育委員会事務局 教育企画室 総務担当
〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号
(明石市役所分庁舎4階)
TEL:078-918-5054 FAX:078-918-5111
E-mail:ed-somu@city.akashi.lg.jp